6月第4週の恥ずかしいおじさん
今週2勝3敗。前週比、+14.9万円
今月10勝12敗、前月比、-8.3万円
つらい6月が終わりました。
別口座の収支を合わせると、
前月比はなんとかプラス。
やれやれです。
今年も半分終わりました。
昨日でなんとか確定損が100万円を切りました。
あと半年で単年度黒字に持って行けるか
難しいかなと思っていましたが、
別口座の収支を見ると、50万円の確定益。
別口座は配当・優待目的なので、
収支はあま気にしていませんでした。
後50万円
なんとかなる!!
かもしれない。
自信はないなあ(笑)
NY市場、S&P500は-0.43%
ドル円は99円前半
CME日経平均は13690円
月曜日はちょっと押して欲しいです。
それでは今週の恥ずかしいおじさん

マクロミルの塩漬けぶりが板についてきました(笑)
参院選も結果確定気味なので、
材料になりそうも無いしなあ。
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
今月10勝12敗、前月比、-8.3万円
つらい6月が終わりました。
別口座の収支を合わせると、
前月比はなんとかプラス。
やれやれです。
今年も半分終わりました。
昨日でなんとか確定損が100万円を切りました。
あと半年で単年度黒字に持って行けるか
難しいかなと思っていましたが、
別口座の収支を見ると、50万円の確定益。
別口座は配当・優待目的なので、
収支はあま気にしていませんでした。
後50万円
なんとかなる!!
かもしれない。
自信はないなあ(笑)
NY市場、S&P500は-0.43%
ドル円は99円前半
CME日経平均は13690円
月曜日はちょっと押して欲しいです。
それでは今週の恥ずかしいおじさん

マクロミルの塩漬けぶりが板についてきました(笑)
参院選も結果確定気味なので、
材料になりそうも無いしなあ。
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト
6月28日(金)
大塚HD、3270円(400株)売り。+52,000円
大塚くん、とりあえず利確。
私としては結構、握力が強かった方ですが、
日経が2日で800円以上も上げていたので、
恐くなりました。
前場に売らなかったことを良しとしましょう。
別口座のJTを損切り。-14000円
高値をつけた後、じりじり下がっていたので、
まあ良いかと思いました。
メイン口座で、事実上のナンピンが成功してるし。
モーニング連載中の投資まんが、
「インベスターZ」、おもしろいです。
30億円の成り買い、笑いました。
注文画面は演出上の効果として理解してますが、
(成行30億円となっているww)
実際にそんなことすればどうなるんですかね。
上場来最安値の株に(ゲーム株です。たぶん振興ww)
30億円規模の成り買い。
特買いがついて、すぐストップ高になるのでしょうか。
ああ、中学生が放課後に発注するから、
翌日ストップ高になるだけか。
次週も目が離せません(笑)
前日比、+19.2万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
大塚くん、とりあえず利確。
私としては結構、握力が強かった方ですが、
日経が2日で800円以上も上げていたので、
恐くなりました。
前場に売らなかったことを良しとしましょう。
別口座のJTを損切り。-14000円
高値をつけた後、じりじり下がっていたので、
まあ良いかと思いました。
メイン口座で、事実上のナンピンが成功してるし。
モーニング連載中の投資まんが、
「インベスターZ」、おもしろいです。
30億円の成り買い、笑いました。
注文画面は演出上の効果として理解してますが、
(成行30億円となっているww)
実際にそんなことすればどうなるんですかね。
上場来最安値の株に(ゲーム株です。たぶん振興ww)
30億円規模の成り買い。
特買いがついて、すぐストップ高になるのでしょうか。
ああ、中学生が放課後に発注するから、
翌日ストップ高になるだけか。
次週も目が離せません(笑)
前日比、+19.2万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月27日(木)
JT、3360円(400株)売り。+16,000円。
JT、もう少し我慢した方が良かったけど、
まあ、しかたがありません。
(9:20頃に売りました。終値2430円)
それよりも、オリコが203円まで落ちてきた時、
204円で買おうか、悩みました。
さすがに売られすぎの気がしましたので。
悩んでいる内に、板はひっくり返り、
その後は一時227円まで。
私のことだから、買ったとしても
2~3円抜いて満足していたはずですが、
この失敗が尾を引きました。
その後は何もする気が起きず、
ほぼ見てるだけ状態。
大塚くんが買値まで戻してくれました。
日経が13200円超えだったので、
同値撤退も考えましたが、
もう少し待ってみることにしました。
約1ヶ月の調整でこのまま上がるんでしょうか。
個人的にはボックス相場の方が
解りやすいんですが、、、
前日比、+20.6万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
JT、もう少し我慢した方が良かったけど、
まあ、しかたがありません。
(9:20頃に売りました。終値2430円)
それよりも、オリコが203円まで落ちてきた時、
204円で買おうか、悩みました。
さすがに売られすぎの気がしましたので。
悩んでいる内に、板はひっくり返り、
その後は一時227円まで。
私のことだから、買ったとしても
2~3円抜いて満足していたはずですが、
この失敗が尾を引きました。
その後は何もする気が起きず、
ほぼ見てるだけ状態。
大塚くんが買値まで戻してくれました。
日経が13200円超えだったので、
同値撤退も考えましたが、
もう少し待ってみることにしました。
約1ヶ月の調整でこのまま上がるんでしょうか。
個人的にはボックス相場の方が
解りやすいんですが、、、
前日比、+20.6万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月26日(水)
JT、3320円(400株)買い。
JT、そう何度もうまくはいきません(笑)
(終値、3315円)
別口座でカナレ電気(5819)を
権利落ちした1146円で100株買い。
クオカードの優待なんてとバカにしていましたが、
よく考えたら優待には税金がかからない(笑)
100株だけならまあ良いかと思いました。
さっそく25円も下げましたが、
まあ100株なんで。
今日は個人投資家大量虐殺の日でした。
バイオ株を中心に個人好みの銘柄が大暴落!!
私のマクロミルも権利落ちとはいえ、
50円以上の下げ。
泣いちゃだめだよ。
前日比、-14.5万円
このうち10万以上がマクロミル(笑)
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
JT、そう何度もうまくはいきません(笑)
(終値、3315円)
別口座でカナレ電気(5819)を
権利落ちした1146円で100株買い。
クオカードの優待なんてとバカにしていましたが、
よく考えたら優待には税金がかからない(笑)
100株だけならまあ良いかと思いました。
さっそく25円も下げましたが、
まあ100株なんで。
今日は個人投資家大量虐殺の日でした。
バイオ株を中心に個人好みの銘柄が大暴落!!
私のマクロミルも権利落ちとはいえ、
50円以上の下げ。
泣いちゃだめだよ。
前日比、-14.5万円
このうち10万以上がマクロミル(笑)
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月25日(火)
JT
3335円(400株)買い。
3367円(100株)売り。3366.5円(300株)売り。
+12,650円
オリコ
230円(6000株)買い。232円売り。+12,000円
JT、買った時は持ち越す気だったんですが、
最近の乱高下を見ると、
恐くて利確しました。
オリコ、まさか今日利確できるとは、、、
2時半頃には228円で投げるか
悩んでいました。
大塚くん、前場の内に利確しとけば良かったです。
今日もラスト30分のインチキ上げ。
ぼくにはもう何が何だか解らないやあ!!
(「めぞん一刻」の二階堂くん風。またまた古い)
前日比、-5.5万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
3335円(400株)買い。
3367円(100株)売り。3366.5円(300株)売り。
+12,650円
オリコ
230円(6000株)買い。232円売り。+12,000円
JT、買った時は持ち越す気だったんですが、
最近の乱高下を見ると、
恐くて利確しました。
オリコ、まさか今日利確できるとは、、、
2時半頃には228円で投げるか
悩んでいました。
大塚くん、前場の内に利確しとけば良かったです。
今日もラスト30分のインチキ上げ。
ぼくにはもう何が何だか解らないやあ!!
(「めぞん一刻」の二階堂くん風。またまた古い)
前日比、-5.5万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月24日(月)
今日は見てるだけ。
いえ、寄り早々に別口座の
東燃ゼネラルを1012円で利確。
なんとか「権利狙い」狙いを取れました。
手数料別で+42,000円
無職なもんで、総合課税される所得が
配当所得しかありません。
今年プラスならば基礎控除を使うため、
配当にした方が良いのですが、
どう考えてもプラスにはなりません。
しくしく。
それなら繰り越し損を消化した方が
良いと思って利確しました。
どうせ水曜日には30円以上下がると
読みました。
半年前のサッポロくんでは
読み間違えました(笑)
(権利前に283円で売り、今日342円)
今日の日経は比較的穏やかと思ったら
ラスト30分、、、
いい加減落ち着いて欲しいです。
前日比、-5.1万円
それではメンクリに行ってきます。
エビリファイを処方すると言われたら
どうしよう、、、
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
いえ、寄り早々に別口座の
東燃ゼネラルを1012円で利確。
なんとか「権利狙い」狙いを取れました。
手数料別で+42,000円
無職なもんで、総合課税される所得が
配当所得しかありません。
今年プラスならば基礎控除を使うため、
配当にした方が良いのですが、
どう考えてもプラスにはなりません。
しくしく。
それなら繰り越し損を消化した方が
良いと思って利確しました。
どうせ水曜日には30円以上下がると
読みました。
半年前のサッポロくんでは
読み間違えました(笑)
(権利前に283円で売り、今日342円)
今日の日経は比較的穏やかと思ったら
ラスト30分、、、
いい加減落ち着いて欲しいです。
前日比、-5.1万円
それではメンクリに行ってきます。
エビリファイを処方すると言われたら
どうしよう、、、
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月第3週の恥ずかしいおじさん
今週3勝2敗。前週比+35.4万円
金曜日のNY市場、S&P500は+0.27%
ドル円は97円後半
CME日経平均は13005円
アメリカ国債10年ものは2.5%を突破。
5月23日に2%を突破してから
わずか1月です。
ちょっと早すぎで恐いです。
リスクオンの状態が続いていると
考えれば良いのかもしれませんが、、、
今週は日経平均、無理矢理
13000円台をキープする感じでした。
この辺でボックスになれば解りやすいんですが。
それでは今週の恥ずかしいおじさん

わーい。赤いのがある(笑)
金曜日、ファミマの利確を考えた時、
「赤いのが2つもある」と
今日書きたい気持ちがありました(笑)
でも、今週のファミマは鯨幕チャートだったので、
利確を決意しました。
月曜下げたら、また拾います。
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
金曜日のNY市場、S&P500は+0.27%
ドル円は97円後半
CME日経平均は13005円
アメリカ国債10年ものは2.5%を突破。
5月23日に2%を突破してから
わずか1月です。
ちょっと早すぎで恐いです。
リスクオンの状態が続いていると
考えれば良いのかもしれませんが、、、
今週は日経平均、無理矢理
13000円台をキープする感じでした。
この辺でボックスになれば解りやすいんですが。
それでは今週の恥ずかしいおじさん

わーい。赤いのがある(笑)
金曜日、ファミマの利確を考えた時、
「赤いのが2つもある」と
今日書きたい気持ちがありました(笑)
でも、今週のファミマは鯨幕チャートだったので、
利確を決意しました。
月曜下げたら、また拾います。
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月21日(金)
JT
3340円(400株)買い。3396円売り。+22,400円
ファミリーマート
3995円(300株)売り。+16,500円
JT、売値がハンパなのは、PTSで売れたから。
SBIのSOR注文では、たまにこういうことがあってうれしいです。
ファミマ、前場寄りでは損切りも考えました。
でも、コンビニ売上高が悪くても、
日経平均より下げ率が低かったので我慢しました。
良かったあ。
まさか今日利確できるとは思っていませんでした。
日経平均、-300から+200へ。
まだ落ち着かないのでしょうか。
上げてくれたのはうれしいのですが。
前日比、+19.5万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
3340円(400株)買い。3396円売り。+22,400円
ファミリーマート
3995円(300株)売り。+16,500円
JT、売値がハンパなのは、PTSで売れたから。
SBIのSOR注文では、たまにこういうことがあってうれしいです。
ファミマ、前場寄りでは損切りも考えました。
でも、コンビニ売上高が悪くても、
日経平均より下げ率が低かったので我慢しました。
良かったあ。
まさか今日利確できるとは思っていませんでした。
日経平均、-300から+200へ。
まだ落ち着かないのでしょうか。
上げてくれたのはうれしいのですが。
前日比、+19.5万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月20日(木)
オリコ、250円(6000株)売り。+36,000円
大塚HD、3140円(400株買い)
オリコ、いいところで売れました。
久しぶりの利確です。
うれしいな。
大塚くん、また買ってしまいました。
(先週、3040円で損切り)
前場、日経が切り返してきたので、
つい出来心で、、、
本当は損切りを後悔していました(笑)
(終値3120円。やっぱりです)
ファミマ、撤退も考えましたが、
今日のコンビニ売上高に淡い期待を、、、
(16時発表、まだ見てません)
やっぱり今日も「恐怖の木曜日」。
後場、円安だったのに下げたのは、
異人さんが利確して、
ドルに換えて逃げちゃったという噂は本当?
前日比、-13.6万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
大塚HD、3140円(400株買い)
オリコ、いいところで売れました。
久しぶりの利確です。
うれしいな。
大塚くん、また買ってしまいました。
(先週、3040円で損切り)
前場、日経が切り返してきたので、
つい出来心で、、、
本当は損切りを後悔していました(笑)
(終値3120円。やっぱりです)
ファミマ、撤退も考えましたが、
今日のコンビニ売上高に淡い期待を、、、
(16時発表、まだ見てません)
やっぱり今日も「恐怖の木曜日」。
後場、円安だったのに下げたのは、
異人さんが利確して、
ドルに換えて逃げちゃったという噂は本当?
前日比、-13.6万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月19日(水)
オリコ、244円(6000株)買い。
オリコ、246円で利確するか悩んでいる内に時間切れ。
今晩のFOMCを楽観しているわけではありませんし、
しかも、明日は「魔の木曜」、、、
アノマリー以前に、暴落する可能性はありますし、
また不必要なリスクを取ってしまったのでしょうか、、、
ファミマも小幅プラスになりました。
(買値3940円、終値3965円)
これも薄利撤退するか悩んだのですが、、、
とりあえず、ポートフォリオに
赤いのが2つもあるのはうれしいです。
明日がいい日でありますように。
FOMCを気にせず、酒飲んで寝ます(笑)
前日比、+14.5万円
IEがなぜか使えないので、読みにくかったらすいません。
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
オリコ、246円で利確するか悩んでいる内に時間切れ。
今晩のFOMCを楽観しているわけではありませんし、
しかも、明日は「魔の木曜」、、、
アノマリー以前に、暴落する可能性はありますし、
また不必要なリスクを取ってしまったのでしょうか、、、
ファミマも小幅プラスになりました。
(買値3940円、終値3965円)
これも薄利撤退するか悩んだのですが、、、
とりあえず、ポートフォリオに
赤いのが2つもあるのはうれしいです。
明日がいい日でありますように。
FOMCを気にせず、酒飲んで寝ます(笑)
前日比、+14.5万円
IEがなぜか使えないので、読みにくかったらすいません。
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
6月18日(火)
今日は見てるだけ。
気力がありませんでした。
ファミマ、私が買うとこれでです(笑)
(終値、3855円、前日比、-135円)
一時は3820円まで下げました。
3800円を割ったら投げようと
決めてましたが、なんとか反転してくれた。
123さんのおすすめ、大和冷機工業(6459)
あの懐かしの大和冷機!!
非常に懐かしい銘柄です。
株を始めたばかりの01年6月、
331円で1000株買いました。
(余談ですが当時の記録を見ると、
タキロンだのリズム時計だの、
初心者の割にはマイナーな
ものばかり買っていました)
その後たぶん塩漬けして、
(ハードディスクが壊れてデータが残っていない)
04年7月に336円で売りました。
3年間塩漬けしていたわけですが、
それで覚えていたわけではなく、
当時、街で大和冷機の営業車を見るたびに、
「がんばれがんばれ大和冷機!!」と
公用車の中で叫んでいました。
(あほです)
その甲斐あって(?)薄利撤退できました。
配当込みで約3万円の利益です。
無借金経営、PER約10倍。
ただ出来高が、、、
別口座で買ってみましょうか
前日比、-3.4万円

トレード日記 ブログランキングへ
気力がありませんでした。
ファミマ、私が買うとこれでです(笑)
(終値、3855円、前日比、-135円)
一時は3820円まで下げました。
3800円を割ったら投げようと
決めてましたが、なんとか反転してくれた。
123さんのおすすめ、大和冷機工業(6459)
あの懐かしの大和冷機!!
非常に懐かしい銘柄です。
株を始めたばかりの01年6月、
331円で1000株買いました。
(余談ですが当時の記録を見ると、
タキロンだのリズム時計だの、
初心者の割にはマイナーな
ものばかり買っていました)
その後たぶん塩漬けして、
(ハードディスクが壊れてデータが残っていない)
04年7月に336円で売りました。
3年間塩漬けしていたわけですが、
それで覚えていたわけではなく、
当時、街で大和冷機の営業車を見るたびに、
「がんばれがんばれ大和冷機!!」と
公用車の中で叫んでいました。
(あほです)
その甲斐あって(?)薄利撤退できました。
配当込みで約3万円の利益です。
無借金経営、PER約10倍。
ただ出来高が、、、
別口座で買ってみましょうか
前日比、-3.4万円

トレード日記 ブログランキングへ
6月17日(月)
ファミリーマート、3940円(300株)買い。
ファミリーマート、また買ってしまいました。
3980円になった時、利確しようと思いましたが、
我慢してみました。
(終値、3990円)
メイン口座に赤いのがあるのは
なんか、久しぶり(笑)
今日は買い遅れ涙目でした。
123さん、またコメントありがとうございます。
一応新興市場も見てはいるんです。
今日もPSSが30万を超えた時、
入ろうかとも思いました。
(買っときゃ良かった。)
ただ、振興株を持ち越すのはとても恐いです。
デイでも金曜日のガンホーや
今日のユナイテッドの下げを見たら、、、
(入ろうかと思ったとたんにナイアガラ)
前日比、+18.2万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
ファミリーマート、また買ってしまいました。
3980円になった時、利確しようと思いましたが、
我慢してみました。
(終値、3990円)
メイン口座に赤いのがあるのは
なんか、久しぶり(笑)
今日は買い遅れ涙目でした。
123さん、またコメントありがとうございます。
一応新興市場も見てはいるんです。
今日もPSSが30万を超えた時、
入ろうかとも思いました。
(買っときゃ良かった。)
ただ、振興株を持ち越すのはとても恐いです。
デイでも金曜日のガンホーや
今日のユナイテッドの下げを見たら、、、
(入ろうかと思ったとたんにナイアガラ)
前日比、+18.2万円
ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ