fc2ブログ

9月30日(月)

ユナイテッド
 3600円×200株買い。3550円売り。-10,000円
 3710円×200株買い。3765円売り。+11,000円
 3900円×200株買い。3925円売り。 +5,000円
 3880円×200株買い。3900円売り。 +4,000円


ユナイテッド、最後の約定が13:56
あと20分遅かったらナイアガラでした。
(終値、3370円)
まったく運任せの取引です(笑)
ここはこれがあるからなあ。


今日も小銭稼ぎ。
まあ、1日の目標1万円なので感謝です。

ティック抜きがハイリスクローリターンなのは
よく解っているつもりですが、
「今日のタバコ代稼いだ。」
「今日の酒代稼いだ。」と
小さな達成感に満足してしまいます。

また痛い目に遭うんだろうなあ


持ち株はみんなだめ。
積木ハウス、今度はクレディスイスが格下げですか。
そうですか。

大塚くんを利確するか迷いましたが持ち越し。
チャートが嫌な形なんですが。

ライブスターの口座は真っ赤になってくれました。
うーん。久しぶり。
快感です(笑)


積木ハウスから配当が届きました。
(中間とはいえ早いな。7月権利分です)
一緒になんと60万円分の優待が!!

積木の家を建てないとただの紙切れです(笑)

前日比、-12.6万円
前月比は+52.6万円
赤字解消の道はまだまだ長い、、、

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト



9月第4週の恥ずかしいおじさん

前週比、+6.0万円 (SBI、松井、岡三の合計)

気がつけば今年もあと3ヶ月あまり。
気がつけば今年の確定損は100万円を超えていました。
(ライブスターを含む。配当は別)

あと3ヶ月で挽回するのは厳しいです。
また今年も赤字、、、


金曜日のNY市場、S&P500は-0.41%
ドル円は98円前半
CME日経平均は14635円

NY市場は財政協議を巡る不透明感で反落。

よく「市場は不透明感を嫌う」と聞きますが、
透明感のある状況なんてめったにないと思うんですけど、、、


それでは今週の恥ずかしいおじさん
13-9-27.jpg

一応、赤いのが2つもありますが、
JTも大塚くんも権利取らない方が良かったのか、、、


私ごとですが、
自宅のCATVを乗り換える必要に迫られました。

乗り換えの検討先は
J:COM
フレッツ光のフレッツ・テレビ
eo光(関西電力系)

ネットやコールセンターに問い合わせをして
いろいろ調べてみました。

最初は今加入しているフレッツ光を考えていましたが、
コールセンターに電話してみるとなんか変です。

オペレーターの担当外の質問をした時のこと。
普通の会社ならば
「担当の者と変わりますのでしばらくお待ちください」
と言って、内線を切り替えるはずです。

ところが、なんと
「担当が違いますので○○××番へお掛け直しください。」

え?

中小企業ならともかく、天下のNTT系。
しかもNTTと言えば日本最大の通信会社。
たとえ部署が違っても(別の場所でも)
内線切り替えでなんとかせんかい!!

たらい回しにされたわけですねえ。

前から思っていましたが、
民営化してもまだお役所体質が残っているのでしょうか。

まあ、元地方公務員の私が言うのもなんですが(笑)


結局、一番料金の安いeo光にしました。

ただ、eo光でひとつだけ気がかりなことがあります。
それは今やっているキャンペーン
「商品券2万円分プレゼント」です。
どこの商品券かは書いてありません。
恐くて聞けませんでした。

全国共通キオスク券だったらどうしよう(笑)


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ



9月27日(金)

コロプラ
 2291円(300株)買い。2294円売り。 +900円
 2339円(300株)買い。2348円売り。+2700円

リプロセル
 2064円(100株)買い。2075円売り。+1100円

J・TEC
 501,000円(3株)買い。504,000円売り。+9000円

タカラバイオ
 2354円(300株)買い。2371円売り。+5100円


今日は昨日以上に小銭稼ぎ(笑)
金利別で1万8千円あまりの儲け。

別に松井の一日信用にしたからではありませんが、
細かく取ってしまいました。

特にコロプラで3600円取った後は、
「まあ、今日の酒代とタバコ代を取ったことだし」と
気分が緩くなりました(笑)


松井の一日信用、
ポジションを取った後、
いくら損益があるのか、いくつ持っているのかを
見る方法がいまだに解りません。
不安になります。


昨日から松井のツールに合わせて
SBIと岡三のツールの文字色を
デフォルトに戻しました。
プラスが赤でマイナスが緑。

これまでずっと逆に表示させていたので、
大塚くんの下げ幅が大きくなっても
安心してしまいました(笑)

やはりプラスは目に優しい緑で
マイナスは文字通りの赤字の方が
気分的にしっくり来るのですが。


SBI、岡三、松井の3つのツールを立ち上げていると
パソコンに負担がかかります。
冷却ファンが時々ヒステリックに泣いて、
いつ落ちるか恐いです。

やはりパソコンを買い換えようか。
しかし今年は赤字(マイナス)だし、、、

また見栄を張りました。
今年赤字です(笑)


前日比、+6.7万円

今日は積木ハウスに助けられました。

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ



9月26日(木)

ガンホー、
 75,200円(30株)買い。75,300円売り。+3,000円
 76,400円(30株)買い。76,500円売り。+3,000円
 74,700円(30株)買い。74,800円売り。+3,000円

オープンハウス
 2444円(200株)買い。2449円売り。+1,000円

LIXIL
 2043円(600株)売り。+21,000円(SBI)


初めての松井の一日信用。
そのせいではありませんが、
今日は小銭稼ぎ(笑)

ガンホーはどれも、買った後すぐに下げちゃったので
心理的に参ってしまいました。


LIXIL、今日12:39に
「買収に関連し新株発行による資本調達の考えはない」と
ロイターの速報があり、その後急上昇。

上げ止まったかなと思い、売りましたが、
すぐに上昇再開!!
一時2100円台をつけました。

たらればですが、おじさんらしい(笑)
まあ、配当ただ取りでラッキーです(感謝)


松井の一日信用、手数料ゼロなのはありがたいです。
岡三だったら4725円取られていました。

ただ、松井のツール(ネットストック・ハイスピード)
まだ慣れていないにしても、やはり使いにくいです。

設定を変えて、昨日よりは使いやすくしましたが、
なにより、目がちかちかして疲れる(笑)
モニターの輝度はかなり下げたんですが、、、


で、松井の一日信用、手数料ゼロ、どこで儲けているのか。

口座を開くまでは、強制決済(手数料0.315%)で
稼ぐかなと思っていましたが、
有料のツールを使わせることかなと深読み(笑)

まあ、有料の、
ネットストックトレーダーは月1890円。
同プレミアムでも月3150円なので、
それでも安いのですが。


持ち越したJTと大塚くん。
JTは変わらず出引け、
大塚くんも想定範囲内(-39円。配当は30円)

武田くんも-85円と、配当内の下げで収まっています。
(最近、武田くんが減配するという噂がありますが、本当?
 本当ならガクブルです)

まあ、今年3月に引き続き、
今回も配当ただ取りの銘柄が多かったのが悔しいです(笑)


前日比、+4.1万円

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

9月25日(水)

LIXIL、2008円(600株)買い。(SBI)

LIXIL、
昨日、大型買収のニュースを嫌気されて大きく下げていました。

昨日今日で出来高がかなり多く、
11時頃には下げ止まった感じもしたので
ダメ元で指し値を入れました。
(その頃2012円前後)

前場はそのままで、後場寄り気配も同じような価格。
これは買えないかなと思いながら、
ほかの銘柄の後場寄りを見ていました。

一通り見渡さないうちに約定音が。

約定後、しばらくは買い値辺りでうろうろしていましたが、
あっという間に2000円の大台を割り込み、
一時は1987円まで下がってしまいました。

また落ちるナイフをつかんでしまった!!
そう思いましたが、
2時過ぎになんとかプラス圏へ。

その後は薄利撤退するか、権利(20円)を取るか、
悩んでいる内に終了。
(終値、2020円)

昨日今日で大人はみんな逃げていると思いますが、
権利を取った個人さんが投げてこないか心配です。
投げたらあかん(笑)


昨日、松井の信用口座が開設されました。
1日信用をやってみようとしましたが、
発注方法がなかなか理解できなくて困りました。

なんとか解りましたが、
うーん。
ツールは岡三の方が使いやすそうです。


JTと大塚くんは前場、前日比マイナスでしたが、
前場の早いうちに持ち越す覚悟をしました。
結局はプラス引けしてくれました。
良かった~。


前日比、-0.2万円

今日はマクロミルくんが足を引っ張った、、、

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

9月24日(火)

オープンハウス
 2420円(200株)買い。2385円売り。-7,000円

今日オープンハウスを買って損切りしてるようじゃ
さっぱりです。

A&Aマテリアルに179円で入ろうかなと思いましたが、
チキンでした。


権利確定日近くで動きにくかったです。
気力もありませんでしたが。


大塚くんは前日比+40円。
権利を取る気になりつつあります。

JTは前日比-15円。
まあ、優待狙いの個人はもう買っているのでしょう。

積木ハウスはまた積木崩し。
東日本ハウスは上げているのに
君ときたら、もう。


前日比、-4.8万円

金曜日に引き続き、積木ハウスが無ければ、、、

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

9月第3週の恥ずかしいおじさん

前週比、+1.0万円
毎回ですがSBI、岡三、松井の合計。ライブスターは含みません


今日は先に、配当・優待用にしている
ライブスター証券の口座をさらします。
(同証券のポートフォリオは見にくいので、SBIで作っています)

2013-9-20LS.jpg
                 クリックで拡大します。

参考価格が買い値、損益は購入・売却手数料込みです。

この口座、昨年の11月に作りました。
種金は300万円。
金曜日は少し下げていますが、
確定損益、含み損益を合わせて(配当は除く)
今週やっと400万円を超えました。

ちまちまとデイトレでさや抜きしようとして
大損している今のやり方を
考え直さなければなりませんなあ。本当に(しみじみ)

松井に口座を開いたばかりですが、どうしよう。


ちなみに、東日本ハウスとJT以外は
今のところ売る気はありません。

上場Jリートは売ろうかなとも思いましたが、
(つらい含み損の時もありました)
NISAも始まるし、
ここは隔月配当なので、需要もあるかなと思い
もう少し持っていることにしました。

ダイエーの損益率100%が光っています。
ここは優待で元を取っているので、
優待が廃止されるか、
近くの店が閉鎖されるまで
(この可能性は高いです。
 イオンさん、つぶさないで。)
持ち続けます。

丸善、書店という衰退産業ですが、
珍しくまともに「企業を応援」で持ってます。
(配当無し、優待のみ)
がんばれジュンク堂!!
駸々堂の轍を踏むな!!
(駸々堂のカルトマンガコーナーが好きでした、、、)


さて、金曜日のNY市場、S&P500は-0.72%
ドル円は99円前半
CME日経平均は14665円
だだ下がりですなあ。

来週は軽い調整ですんで欲しいものですが。

それでは今週の恥ずかしいおじさん
13-9-20.jpg

珍しく赤いのが2つもある。どきどき。

金曜日に積木ハウスが下げたのは
シティが格下げしたからですか。
そうですか。

JTと大塚くん、
権利を取るかどうか本当に悩ましいです。
配当の倍以上の権利落ちは解っているのですが、
配当は目に見える唯一の現金収入なので。
総合課税の基礎控除額38万円も使い切りたいし。


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ


9月20日(金)

ガンホー
 81,900円(30株)買い。82,000円売り。+3,000円

機能に懲りたこともありますが、
後場ちょっと触ってみただけ。

前場はそれどころではありませんでした。


昨日の夕方、SBIから松井に200万円入金しました。

で、今日の9時過ぎ、松井の買い付け余力を見ると
0円。

振り込みに時間がかかるのかなと思い、
9時半頃見ても
買い付け余力は0円。
住信SBIの口座からは200万円消えているのに、、、
無論、送金履歴も残っています。

さすがに慌てました。
私の200万円はどこに行った!

あれやこれやと調べて
昼過ぎになんとか解決しましたが、
(私の単純なミスでした)
ちょっと冷や汗。


後場ようやく落ち着いて、
松井のツールを使ってみたりしていました。


あと、大塚くんとJTを利確するか
ずっと悩んでいました。

大塚くんはなんとか権利落ち(9月配当30円)の
倍返しされても持ちそうな価格まで
戻ってきています。
9月は優待もないし。

JTも権利落ち(同46円)の
3倍返しをされても持ちそうです。
(ここは優待があります。でも別口座で持っているし、、、)

悩んだ上、結論先延ばしの持ち越し。
今日は(も?)優柔不断でした。

心のよりどころは今日発売のZAIで
大塚くんを弱気判断してるからです(笑)
(JTは逆に強気判断、うーん)

権利確定日が無ければ逆指し値を入れておくのですが、、、


それにしても今日の大塚くんはがんばった。
前日比、+65円。
よく頑張った。おじさんはうれしいよ(涙)


それに比べて積木ハウス!!
またまた積木崩しです。
後場少し戻しましたが
それでも前日比-29円。

少しずつ戻してはがらがらがっしゃんです。
賽の河原だなあ。


前日比、-1.9万円

積木ハウスがなければプラスだったのに、、、

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

9月19日(木)

アイフル
 1074円(2000株)買い。1079円売り。+10,000円
 1061円(2000株)買い。1056円売り。-10,000円

ユナイテッド
 2829円(200株)買い。2856円売り。+4,620円

コロプラ
 7730円(200株)買い。7650円売り。-16,000円
 7690円(200株)買い。7610円売り。-16,000円
 7430円(200株)買い。7410円売り。 -4,000円

ガンホー
 81,100円(30株)買い。81,200円売り。 +3,000円
 81,800円(30株)買い。81,300円売り。-15,000円
 83,200円(30株)買い。82,600円売り。-18,000円


アイフルの1回目とユナイテッドで満足すべきでした。

すけべ心が出てしまった、、、

熊谷組は前場、張り付くかなと買いましたが、
張り付かず逃げ遅れ。
後場は張り付かないだろうと思っていたら
張り付きました。
とほほ。

こんな日にゲーム株をいじってたらあきませんなあ。
見事に遊ばれてしまいました。

手数料込みでデイトレでマイナス10万円あまり、、、

しばらくデイトレは控えようと思っていたら
大引け後、
松井から口座開設完了のご案内が、、、

いわゆる関西弁の
「どないせーちゅーねん!!」です(笑)


FOMCは緩和縮小せずでしたが、
個人的には50億ドルでも縮小した方が
良かったような気がするのですが、、、


まあ、持ち株はマクロミルくんを除いて順調です。

大塚くん、なんとか2800円台に戻りましたが、
もうすぐ権利確定日なのに、
まだ権利落ちに耐えられそうにありません。

最近は権利確定日はむしろ下がる株が多いので、
悩ましいところです。
まあ、権利を取ればさらに下がるわけですが、、、


前日比、+4.0万円

松井の口座にいくら入れるかは
これから考えます。
それにしてもデイトレさえしなければ、、、

ここをクリックしてくれるとうれしいやら悲しいやら。


トレード日記 ブログランキングへ

9月18日(水)

コロプラ
 6570円(200株)買い。6530円売り。 -8,000円
 6340円(200株)買い。6360円売り。 +4,000円
 6480円(200株)買い。6540円うり。+12,000円
 6740円(200株)買い。6640円売り。-20,000円

ガンホー
 79,200円(30株)買い。78,800円売り。-12,000円
 77,800円(30株)買い。78,000円売り。 +6,000円
 79,400円(30株)買い。80,600円売り。+36,000円

ユーグレナ
 7260円(200株)買い。7330円売り。+14,000円

タカラバイオ
 2200円(200株)買い。2180円売り。-4,000円


コロプラもガンホーも、今日爆上げしてるのに、
今日のデイトレ、
手数料を引くと+2万円弱。
コロプラ単体で見るとマイナス。

はあ。

本当にやり方を考えなくてはいけませんなあ。

ガンホーの最後の取引で、
今日の収支をプラスに出来たことで
安心してしまいました。
(2時20分過ぎ)

そこからコロプラもガンホーもさらに爆上げ。

エクセルに取引を記録している場合ではありませんでした。

すみません。
見栄を張りました。
三四郎です(笑)


持ち株はちょいプラス。

大塚くん、少し上げてくれましたが
まだマイナス圏。
権利落ちに耐えられそうもありませんが
どうしたものか。


前日比、+7.5万円

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

9月17日(火)

大豊建設
 349円(4000株)買い。341円売り。-32,000円
 336円(4000株)買い。326円売り。-40,000円

ガンホー
 74,900円(30株)買い。75,300円売り。+12,000円


大豊建設、つい勢いで買ってしまいました。
1回目の損切りの後、362円まで上がっていたので、
2回目はリバ狙いのリバらず。
今さらでした(笑)


大塚くん
朝は調子よかったのに、3750円割れ。
まだ底じゃなかったのね。

JTも3500円割れ。

積木ハウスががんばってくれただけまし。

別口座の丸善CHI、
金曜引け後に好決算を出しましたが、
材料出尽くしですか。
そうですか。


土曜日に大阪の日本橋に行ってきました。
電気街がDVD屋さん街になっていました(笑)
いや、本当に笑いました。

で、衝動買いした5つボタンのマウス。
意外と使い良いです。
1クリックでページを行ったり来たりしてくれます。
往復ビンタくんと名付けよう(笑)


前日比、-8.8万円

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

9月第2週の恥ずかしいおじさん

前週比、+31.7万円

オリンピックのおかげで含み損が減りました。
ありがたや。ありがたや。

金曜日のNY市場、S&P500は+0.27%
ドル円は99円半ば
CME日経平均は14375円

来週はFOMC睨みでしょうが
個人的には楽観視しています。
逆指標にしてください。
オリンピックも外しました(笑)

それでは今週の恥ずかしいおじさん
13-9-13.jpg

大塚くん
かろうじて含み損が4桁ですがとても不安です。

JT
私としては握力が強い方で、まだ持っています。
権利確定日までは様子を見たいですが、
そこはおじさんのこと、
衝動的に売ってしまうかもしれません(笑)


JTといえば、今メビウス(タバコの銘柄)で
キャンペーンをやっています。
ポイントをためて応募すると
景品がもらえると言うやつです。

JTはこの手のキャンペーンをたまにやっています。

前から思っていたのですが
これ、販売促進の役に立つのでしょうかねえ。

食品などでは
「よし、当ててやろう」なんて思う人が
多くて、販売促進につながることになるんでしょうが、
相手はタバコです。

タバコを吸う本数を少なくしたい人が大勢の中、
(私も含めて)
景品が欲しくてたくさん吸う人が
果たしてどのくらいいるのでしょうか。

タバコ離れを少しでも防ぎたいからですかねえ。

ちなみに景品は
カシオのG-SHOCKが2ポイント、
オリジナルライターが4ポイント。

ライターの方が必要ポイントが多いのは
タバコ吸いの心が良く解っています(笑)

まあ、単なるマーケティングだと思っています。

応募方法がHPにシリアルナンバーを打ち込んで
ポイントをためるという形なので。


さて、これから十数年ぶりに
大阪の日本橋にいてこようと思います。
人混みに負けて途中で引き返すかもしれませんが(笑)

昔と変わったと言われていますが、
どれだけ変わっているのでしょうか。


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ