fc2ブログ

11月第4週の恥ずかしいおじさん

投資資産(ライブスターを除く)
前週比、  -4.2万円
前月比、 +47.6万円
年初来、-191.7万円(配当を除く)
確定損、-11.7万円(配当を除く)

今週はマーベラスで往復ビンタを食らったのが
痛かったです。
トテモイタカッタ。


さっそくですが、今週の恥ずかしいおじさん。
14-11-28.jpg

住友ゴムが赤いぞ、赤いぞ。
また権利を取るか、利確するかで悩んでいます。
権利まであと4週間、
握りしめる握力があるのか、無いのか。
はたして、その結果は、、、
こうご期待!!
あ、誰も興味がない?


今週、マイクロくんが
決算説明会を受けて下げましたが
思ったほどではないようです。

ソディックくんも大きく下げたような気がしましたが、
先週末と比べると騰がっているので、
あら、意外(笑)


東京建物のEB債も
どうやらノックアウトせずに済みそうです。
(12/1が基準日)
やれやれ。


今月はブルーレイレコーダーを買ったので
実生活でも現金が少なくて
ピーピー言ってます。
(毎月、月頭に下ろすようにしています)

ああ、身も心も、頭までも寒いです(笑)

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト



11月28日(金)

今日の証券会社を設けさせただけの取引

サクサ +10,000円
 283円×5千空売り(9:12) 281円買い戻し(9:13)

日本化学 -40,000円
 255円×5千空売り(10:16) 261円買い戻し(11:13)
 264円×5千空売り(13:56) 266円買い戻し(14:39)

ブロードメディア +35,000円
 282円×5千空売り(10:55) 280円買い戻し(10:58)
 290円×5千空売り(12:43) 288円買い戻し(13:05)
 293円×5千空売り(13:26) 290円買い戻し(13:26)

ソニー -2,000円
 2546円×1千空売り(12:35) 2542円買い戻し(13:39)
 2557円×1千空売り(13:14) 2565円買い戻し(13:23)
 2577円×1千空売り(13:35) 2576円買い戻し(13:47)
 2579円×1千空売り(14:15) 2578円買い戻し(14:21)

見やすいように、「買い戻し」の文字色を
利確したのは赤、
損切りしたのは青にしてみました。
かえって見にくければすみません。


日本化学、
1回目の3万円の負けは、しかたないとして、
2回目の空売りは余計でした。
久しぶりに何となく入ってしまいました。
あきまへんなあ。


ソニー、
終値は年初来高値の2600円でした。
こんな日に空売りで4回入って
2千円の負けは、褒めてください(笑)


手数料を入れると
デイトレ分は4千円ちょっとのマイナス。
手数料負けですなあ。
疲れました(笑)


持ち株、

ソディックくん、
朝のうちは良かったのですが、
やはり長続きせずに、ダメダメ。
やっぱりなあ。

マイクロくんもダメダメだったけど、
最後に大分戻したので、
まあ、良しとしましょう。

他は堅調。
まあ、JTは堅調とは言えませんが(笑)


前日比、-3.6万円

昨日、今日と、いっぱい取引しました。
ひょっとしたら、
おじさんは鬱ではなくて、
双極Ⅱ型(躁うつ病の一種)なのかもしれません。
うーん、どうなんでしょう。

その割には、
今日は気分が高揚している気がせず、
むしろ気分ブルーですが。
あ、負けてるからか(笑)

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月27日(木)

今日のイヤになる取引

マーベラス -64,000円
 いちいち書くのはめんどーだし、
 イヤになるので書きませんが(笑)
 10回取引しました。

メディネット -25,000円
 390円×5千買い(10:15) 385円売り(10:18)

ソフトブレーン +12,400円
 236円×31百空売り(10:15) 232円買い戻し(10:26)


マーベラスは往復ビンタを食らいまくり(泣)
何かに憑かれたように取引してました(笑)
もうぼろぼろです。
はあ。

手数料を入れると
デイトレ分は8.5万円のマイナス。
しょぼん。

持ち株

マイクロくんは+250円と戻してくれましたが
他があきまへん。
住友ゴムも一休みです。


前日比、-15.6万円

健康診断の結果を聞きに行くので
今日はこの辺で。

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月26日(水)

今日の取引

JT 3818円×5百買い(9:05 SBI)

東京建物 -8,000円
 954円×1千買い(13:08) 946円売り(14:45)

ソニー +6,000円
 2550円×1千空売り(14:06) 2544円買い戻し(14:41)


昨日ライブスターで買ったJT、
66円の赤いのに浮かれていたら、
今は1.8万円の含み損(涙)

そのナンピン買いという訳ではないのですが、
SBIでもJTをまた買っちゃいました。
一応、11月1日の窓埋めを確認してから
買ったのですが、
やはり甘かったです(笑)
(終値、2809円)


東京建物、
持ち越す気で、SBIで買いましたが、
こちらも落ちるナイフをつかんだようで
逃げました。
今日のほぼ安値投げです(笑)


ソニーの空売りも
持ち越す気で、岡三で建てました。
「ソニーピクチャーズへのハッキング攻撃」や
「PSヴィータで返金」のニュースを見て、
個人が夕刊を見て投げるかもと思いました。

でも、よく見るとどちらのニュースも
寄り前に出てたんですねえ。
情弱ですねえ(笑)

昨日、逆日歩もついていたようだし、
薄利撤退しました。


持ち株、

住友ゴム、
今日は調整するかと思ったら
まだ上げてくれました ^^

さすがに騰がりすぎだと思うし、
OPEC総会しだいでどうなるか解りませんが、
とりあえず握りしめました。


ソディックくんも半月ぶりに
1200円台回復 ^^


また、その分マイクロくんが大下げ(涙)
昨日の決算説明会が嫌気されたようです。
おじさんも嫌気がしました(笑)

含み益も100万円を切ってしまいました。
しくしく。

また、いっそのこと
ソディックくんと一緒に投げて
損益を相殺しようともおもったのですがねえ。


前日比、+1.7万円


最近、プライベートで
ちょこっとだけ、ついています。

先週、久しぶりに買ったロト7で
1900円当たりましたし、
セブンイレブンのエヴァキャンペーンで
3回連続当たりましたし。
当たったのは、別に欲しくもない物でしたが(笑)

よし、今日もセブンイレブンで当たったら、
宝くじを買いに行くことにしよう。
またこうして、
つまらない物に運を使っていくんだろうなあ(笑)


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月25日(火)

今日の取引

JT 3894円×2百買い(9:23 ライブスター)


今日は午前中、用事があったので
ダメ元で指し値を入れてお出かけ。
↑↑まだ炭酸ポンジュースに未練があります(笑)

帰ってみると約定していました。
ああ、3890円で指していても買えてたのね。
何度も買い値を割りましたが、
終値は3898円。

とりあえず「赤い」です。
うれしいな、うれしいな、
うれしいなったらうれしいな。
それが例え66円でも(笑)


後場はずっと見ていましたが、
ある株が気になって、
取引する気にはなれませんでした。

その株とは、金曜日に買った住友ゴム。
年初来高値を更新更新、また更新 ^^
日経がイマイチの中、強い動きでした。
利確しようかなと悩んでいると、また騰がる。

住友ゴム、今日の3分足

sumigom141125.jpg

地味ながら強いです。
大人の階段を上っています(笑)

何度か利確しようとしましたが、
思いとどまりました。

引け値は年初来高値更新の1800円。
含み益は11.4万円。

わあ、買った日を入れて、
たった2日で含み益が10万円を超えたのは
ほとんど記憶がないやあ。
↑↑ 下手くそすぎ(笑)
    何年株やってんだ?
    えーと、14年(笑)


あと、ソディックくんも地味に上げて
41円高の1157円で引けました。
また含み損が100万円を切ったよ!!
またその内に戻すでしょうが(笑)

その分マイクロくんはダメダメでしたが。


前日比、+13.1万円


長年の懸案事項を
午前中に片付けられて、
気分はやれやれです。

今日はいいお酒が飲めそうです。
イオンのPB第3のビールですが(笑)

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月第3週の恥ずかしいおじさん

投資資産(ライブスターを除く)
前週比、 -16.0万円
月初来、 +46.8万円
年初来、-187.5万円(配当を除く)
確定損益、-0.6万円(配当を除く)

マイクロくんの決算下げが痛かったです。
ほんと、イタイヨ、イタイヨ

月曜日に買ったJTを利確するも、
デイトレが冴えず、確定損益はまたマイナス(泣)
目指せ確定益10万円!!
ああしょぼい(笑)


それでは今週の恥ずかしいおじさん
14-11-21.jpg

住友ゴムが赤いよ、赤いよ ^^
さて、権利取りまで持つ握力があるか。
うーん。

ソディックくんも
一時は含み損100万円を切っていたんですがねえ。
やっぱりねえ(笑)


動きがないのでアップを割愛していた
東京建物のEB債。
いよいよノックアウトしそうです。
(金曜終値、995円。ノックアウト価格1023.75円)

ノックアウトしたら100%償還。
すでに2万円弱の利子はもらっているので
損はないのですが、
せめてあと1回は利子が欲しいです。
次回の利子決定基準日は12月1日(たぶん ww)
それまではノックアウトしないで欲しいです。
東京建物のホルダーさんにはごめんなさいですが。


で、ノックアウトしたらそのお金で
ソフトバンクの個人向け社債を
買おーかな-、どーしよーかなー、です。

前にドコモの個人向け社債が発行された時には
ドコモのくせにの、ふざけた金利でしたが(笑)

劣後特約付きですが、
さすがにあと7年は倒産しそうにないし、
利率もまあまあ(仮条件で2.3~2.8%)
うーん。
まあ、おじさんのことだから、
申し込んでも抽選で外れるでしょうが(笑)


さて、衆議院が解散しましたが、
どうなるんでしょうかねえ。
やはり、株をやっている者としては
民主党に投票すべきなんでしょうか。
もちろん、ダブルインバースを買って(笑)


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月21日(金)

今日の取引

住友ゴム
 1684円×1千買い(9:59 SBI)

日経レバETF +12,000円
 12,760円×2百買い(10:14) 12,820円売り(12:30)

メディネット +19,600円
 268円×4千買い(12:58) 272.9円売り(12:59)


住友ゴムは12月権利取りを考えて。
アメリカに寒波が来てるそうだし。
↑↑ 買ってからの後付け理由です(笑)
(終値、1705円)

あとJTも再度買い注文を入れましたが、
こちらはタッチの差で約定せず。


日経レバETF、
日銀砲期待で買ってみました。
早売りしちゃった。
と言うよりも、
昼寝から帰ってみると売れていました(笑)
(暫定的に売り指し値を入れてました)


メディネット、
ストップ高にタッチして下げてからの買いです。
持ち越す気で、岡三で買いましたが、
すぐに考えを変えて利確。


おじさんは
「損には耐えれるが、利益には耐えられない」
典型的な下手くそだとは解っているんですが。
「損切りは早く、利益は伸ばす」と
解ってはいますが、難しいです。

今日のメディネットのように、
利益を伸ばそうと握っていたら
大損してましたしねえ。
(終値、244円)

「1万円取れればいいや」という考えを
最近は止めようと努力してますが、
つい薄利で逃げてしまいます。

日経レバETFも、もう少し様子を見てたら、、、
ああ、昼寝してたから見れないや(笑)


今日はすごい「2時の人」が来ましたねえ。
ソディックくんまで反応していました(笑)

マイクロくんは反応せずに
底値でヨコヨコだったのが
2時半から久々のマイクロタイムです。
わーい、わーい。

今日はイオンがダメダメでした。


前日比、+11.5万円


今日もマイナスかと思っていたらプラス引け。
うれしいなっと。
まだ今週はマイナスですが(笑)

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月20日(木)

今日の往復ビンタ
あるいは
今日のこつこつドカン
あるいは
今日のジャンピンキャッチ&ジャンピングリリース
あるいは、
あ、くどかったですか。すみません(笑)

サクサ -65,000円
 354円×5千買い(10:49)  345円売り(10:51)
 340円×5千空売り(10:55) 338円買い戻し(10:59)
 332円×5千空売り(11:17) 330円買い戻し(11:18)
 332円×5千空売り(13:59) 342円買い戻し(14:21)
 310円×5千空売り(14:35) 308円買い戻し(14:37)

JT  +6,400円 3926円×2百売り(14:26 ライブスター)
   +15,000円 3902円×5百売り(14:48 SBI) 


サクサに粘着してしまいました。
損切りは遅すぎ、利確は早すぎるという、
画に描いたような下手くそな取引です(笑)

下から2つめの取引は2円抜きで満足していれば
助かったのですが、、、
本当に利益を伸ばすのが難しいです。
はあ。


JTは権利取りまで粘ろうと思いましたが、
我慢しきれませんでした。


持ち株

マイクロくんサイテー(笑)

ソディックくんもダメでした。


前日比、-19.2万円


今日は昼からPCがネットにつながらなくなって
焦りまくり。
ノートPCの方はつながったので
復旧しながらこれで見てましたが、
老眼のおじさんには
ちっちゃな画面はつらいです。

今日はオチがなくてすみません。
まあ、今日の取引自体がオチです(笑)

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月19日(水)

今日の取引

東京電力 +20,000円
 456円×5千空売り(9:43) 462円買い戻し(9:57)
 454円×5千買い(9:47)  464円売り(9:50)


CR東電、
2円抜きだけど取れたと思っていたら、
新規買いしていました(笑)
毎度のことですがとても焦りました。


持ち株、

マイクロくん。
昨日、病院から帰って決算を見て、
え゛?
来期が2桁減益見通し、
しかも減配も(涙)
ひどいや、ひどいや。

こんなことなら今期20円の増配を止めて
来期を30円配にした方が印象が良かったのに、、、
小さなことですが(笑)

おかげで今日はストップ安まであと10円、
一時は張り付きを覚悟しました。
恐いよ、恐いよ。

終値は790円安の5110円。
まあ、5千円台に戻しただけ良しとしましょう。


ソディックくんも昨日の上げを全戻し。
はあ。

おかげで
マイクロくん、JASDAQ値下がり率堂々の2位!!
ソディックくん、東証2部値下がり率堂々の2位!!
おまけにイオンも225銘柄中値下がり率10位!!

前にもあったな、このパターン(笑)


まあ、JTがほんのりと赤くなったのが救いです。


今日、ダイヤモンドザイの最新号が届きました。
本屋では明日並ぶと思います。

その中で自腹50万円で「デイトレ」3日間バトル!!
という記事がありました。
松井証券とのタイアップ記事です。

そのため、松井の1日信用を使うことを勧めていますが、
その内容に?

売買手数料も金利もゼロ?

松井の1日信用は
約定代金300万円未満は金利がかかります。
自腹の50万円では金利がかかることになります。
おいおい(笑)

本文(?)でもまんがでもそう書いてあるので
ミスではなく確信犯です。
まあ、収支の所では金利分込みで出ているので、
いいけど。

まあ、ザイではいつものことですが(笑)


前日比、-35.1万円


午後、市役所に行って
障害者自立支援の更新をしてきたついでに、
登録医療機関の変更をしてきました。
これであの医者から離れられます。
実生活でやっとの「損切り」です(笑)


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月18日(火)

今日の取引

オリコ +12,000円
 213円×6千買い(9:47) 215円売り(10:03)

日経レバETF +3,000円
 12,950円×1百空売り(9:53) 12,920円買い戻し(11:11)

アイフル +6,000円
 473円×3千空売り(12:54) 471円買い戻し(12:59)


オリコは持ち越す気で買いましたが、
結局2円抜き。

日経レバETFは逆指し値にかかって薄利撤退。

チワワも今日は強かったです。


持ち株、

昨日買ったJTは一瞬買い値を上回りましたが、
その後はしょぼん。
おじさんもしょぼん。


ソディックくんがなぜか強かったです。
終値が1177円で前日比+77円、+7.0%
7が並んで、何となく縁起がいい(笑)

マイクロくんも決算期待で騰げ。
まだ決算を見ていませんが、
今日は急いでいるので帰ってから見ます。


前日比、+34.3万円

昨日の下げは何だったんだろうと言う1日でした。
今日はメンクリの日なのでこの辺で。

ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

11月17日(月)

今日の取引

JT  3872円×5百買い(9:05 SBI)

日経レバETF -10,000円
 12620円×2百買い(13:33) 12570円売り(14:40)


JT、
GDP速報値が悪くて下げていましたが、
思ったより下げなかったので、
つい手が出てしまいました。
終値、3832円。
またやっちゃった(笑)


日経レバETF、
日銀砲が来るかなと思って買いました。
来なかったのか、
来てても威力が足りなかったのか、
恐らく後者のほうだろうなあ。
なお悪いなあ。


持ち株、

東1銘柄はみんな下げましたが、
なぜだか、ソディックくんとマイクロくんがプラスでした。


前日比、-7.6万円

日経が500円も下げてこの程度で済んだので、
良かったことにしましょう。
そうしましょう。
ライブスター込みだと10万円以上マイナスですが(笑)


ここをクリックしてくれると、うれしいやら悲しいやら。

トレード日記 ブログランキングへ

農家と税務調査

また農業について書いてみました。
まじめな記事なので、興味のない方は
すっ飛ばして、
今週の恥ずかしいおじさんをご覧ください。


昨日11月14日の毎日新聞夕刊1面トップに
「コメ農家9.6億円申告漏れ 直売増え所得つかめず」
と言う記事が載っていました。

これを読んで、働いていた時に聞いた
税務調査のちょっと酷いことを思い出しました。

その前に、
「税務調査が入ると国税は必ずお土産(追徴金)を持って帰る。」と
ちまたでは言いますが、これは全くのデマです。
実際、父が自営業をしていたので、
何度か税務調査が入りましたが、
一度も追徴金を取られたことがありません。


これを前提に、
税務調査で持って行かれた非道いお土産について。

ほとんどの農家は自分で食べるために
家庭菜園で野菜などを作っています。

なんと、国税は
この野菜の価値を小売価格で評価して
所得として課税していました。


農家にしてみれば、
家庭菜園の野菜は生産コストのみの
ほぼタダという意識なので
必ず追徴金を取られていました。

当然小売価格にはスーパーのコストや利益が
含まれています。
おじさんの古い感覚ですが、
スーパーでついている価格は
卸売市場価格の1.5~2倍くらいです。

卸売価格自体もそれが適性であるとは
限りませんが、
市場出荷すれば当然出荷コストもかかります。

これもおじさんの古い感覚ですが、
スーパーの価格の1/3~1/4くらいが
製造原価だと思います。
(人件費を除く)

つまり、家庭菜園で取れた野菜を
所得の申告漏れとして追徴課税された所得のうち、
2/3~3/4は
(農家にしてみればほとんどゼロの)
存在していない所得について課税されたことになります。
金額的にはしれていますが、これはちょっと非道いなあ。

おじさんとつきあいのある農家に税務調査が入ったのは
2件だけですが、2件ともこれを取られていました。
また同僚に聞くと、たいてい取られると言うことです。

昔の話なので、今は違うかもしれませんが、
たぶん今もそうだと思います。
農産物直売所が普及したので
評価額はもう少し安くなっているとは思いますが。


まあ、農家の税金については
クロヨンだの、トーゴーサンなどと言われており、
特に昔はざるだったのも事実です。
今でも隠そうと思えば隠せます。

昔の白色申告では(今は改正されています)
生産原価が「国定」でした。
しかも実際より高めの。

つまり、生産コストを下げれば
「国定原価」との差額分が
「非課税所得」になっていました。
たぶんこの為に昔の稲作専業農家は
規模が大きくても白色申告していた人が多かったと思います。
これはこれで何だかなあと思います。

多くの農家に減価償却という概念が薄いのも
ひょっとしたらこの制度のためだったのかもしれません。


おまけ

税務調査で追徴金を取られた農家と話していたこと。
この件は明らかに所得隠しをしていたようなのですが、
この農家、その分をへそくりにしていたようで、
頼むから嫁はんには言わんとってくれ」と
言っていました(笑)


今回はここをクリックしてくれるとうれしいです。

トレード日記 ブログランキングへ